長文読解③-1  長文の解き進め方

んにちは!

塾講師をしています、たかです。

 

 

今回は

長文読解の学習法の最終段階

入試英語長文問題の解き方について

教えていこうと思います!

 

 

前回の記事を見て実践したら

ある程度文が読めてきたと思います

 

 

長文は配点が最も高いので

今回の解き方をマスターしたら

間違いなく得点はとれるようになるし

8割も夢ではありません

 

 

それでは

教えていきます!

 

まず、前回の復習として

長文の読み方3つを挙げておきます

 

1.結論→具体例

2.1パラ1トピック

3.ディスコースマーカーに注目

 

長文はこの3つを組み合わせて

問題に答えていくので

 

よく分かっていない方は

前の記事に戻って

読み直しましょう

 

 

それでは

まずは問題の見る順番です

 

1.  1段落だけ軽く読む

 

これを教えると

驚かれるのですが

ちゃんと理由があります

 

読み方の1で教えたように

英語の文章は

はじめに結論(テーマ)

が書かれている

ことがほとんどです

 

なので

1段落目(2段落にかかるときも)

を読むと

なんとなくの話の内容は

理解できます

 

コツは

「なんとなく」でいい

ということです

1段落目だけ読んで

内容を理解するなんて

不可能です

 

とにかく

話のテーマさえ分かればOKです

はじめはつまずきますが

慣れていけば大丈夫です

 

 

2. 設問を見る

 

そして

その後に設問を読みます

これをすることで

正答率がグッと上がります

 

なぜかというと

問題を読むことで

これから

どのようなことが聞かれるのか

が分かります

 

これを

知っているのと

知らないので

正答率に

大きな差

生まれるのは

言うまでも無いでしょう

 

そして

読み進めながら

問題に答えていくのですが

 

ここで意識してほしいのが

順番通りに問題に答えない

ということです

 

今までのみなさんなら

文章を全部読んで

さあ1番から答えよう!

という風になっていたと思いますが

 

↑↑このやり方は絶対やめてください!!

 

順番に解いてみて

高得点をとれることは

まずありません

 

設問を先に読んでおくことで

どの順番で問題を解けばいいか

というのが

読み進める中で

設問の答えとなる文が見つかるので

自然に分かってくると思います

 

 

この解き方は

一番の目的は

問題を解きやすくして

正答率を上げること

ですが

 

うれしい副産物もあります

 

それは

・文章の内容忘れを防ぐ

・解答時間が早くなる

です!

 

なので

読むのが遅い人は

無理に早く読まなくても

間に合うようになるし

 

忘れっぽい人も

いちいちどこに答えがあるかを

探しに行く必要はありません!

 

いかがでしたか?

 

今回は解き進め方について

教えました

 

1.1段落ほど読むことで

  文章のテーマを理解する

2.設問を読んで

  どんなことを聞かれるか知る

3.文章を読み進めると同時に

  問題に答える

 

 

この3ステップさえ踏めば

 

高得点は間違い無く狙えます

 

あ、

解く問題は順番通りじゃなくてもいい!

ですからね!

 

 

次回は

よく聞かれる問題の答え方

について教えていきます!

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

それでは

次回の

勉強法の情報もお楽しみに!